注意事項など

  • 当院での撮影・録音などは院長の許可など特殊な場合を除き、禁止します。
  • 当院での喫煙、威嚇など他の患者さん、スタッフへの迷惑行為を禁止します。
  • 「患者様」ではなく「患者さん」とお呼びします。いくつか理由がありますが「患者様」には、耳に痛いアドバイスができないからです。それは患者さんにとって損です。一時的な心地よさは将来、病にとって毒に変わるもしれません。その代わり当方を「お医者様」と呼ばなくて結構です。「患者」と呼ばないので「医者」とも呼び捨てしないでください(笑) 自明のことですが、論文など客観的記述が必要な場合、「患者」と表します。
  • ネットには 陰的な情報が多く載ります。そもそもネット、オールドメディアなどの media ということばは、medium 霊媒の複数形と通じており、あっちの世界、陰的な世界観とつながりやすく、むしろ「感謝」など陽的な書き込みは少なくなりがちなのです。御縁を大切に、ネットに載らない体温のある情報、知り合いからの口コミなども参考にしてください
  • 東洋医学の専門医と称していても、師匠についた修行をしていない、なんちゃって漢方医もおります。診療を受ける患者さん側も、目を肥やし、また目を凝らしてください。当院でなくても良いので、どうか良い診療者と出会えますように。

【以上、転載禁止】
みちとせクリニック院長
堀田 広満